巻き爪治療・足の爪ケア

巻き爪治療の流れは以下の通りです。

①医師の診察(保険診療)
化膿、炎症、陥入爪の有無を医師が診断後、症状に合わせて治療法をご提案します

②予約制の治療
・保険診療(テーピング、爪切除オペ、フェノール法オペ)
・自費診療(B/Sスパンゲプレート法、足の爪ケア)

保険診療

テーピング

爪切除オペ/フェノール法オペ

爪の一部を切除して爪の角が当たらないようにします。
あるいは爪の根元(爪母)の一部まで切除して部分的に生えないようにします。この場合、爪の幅は狭くなります。
フェノール法では爪切除部をフェノール薬で固めます。
オペは適宜麻酔をして行います。

自費診療

B/Sスパンゲプレート法(痛みのないドイツ式プレートを用いた矯正です)

爪表面の環境を整え、半透明の特殊なグラスファイバー製プレートを固定して、自然な張力で巻いている爪をもとの形に優しく戻します。
装着の際に皮膚や爪の痛みはありません。
プレート固定後、徐々に痛みが軽減していきます。
治療後は、入浴やネイルカラーが可能です。サウナは熱で剥がれやすくなります。
再発予防の為、日常生活での注意や靴の選び方等のカウンセリングを行います。
プレートを約1-2ヶ月に1回交換し、3ヶ月から半年程度の装着を行います。軽度の方は1-2ヶ月で、重度の方は1年近く治療期間を要することがあります。
治療費1足趾につき、5,800円(技術料、消費税込み)
爪変形によるカットや整えが必要な場合はプラス1,000円(〃) 

プレートは通常最低でも3週間は外れることはありませんが、もし装着後1週間以内に外れた場合は無料で再装着させていただきます。すぐにご連絡ください。
担当:田村塁(B/Sスパンゲプレート治療資格者) ※木曜休み※

B/Sスパンゲメンテナンス(プレート使用後の簡単な爪切りと整えです)

治療費1足趾につき、1,000円(技術料、消費税込み)

足の爪ケア

爪切り、爪の整え、トリミングを行います
ご家庭の爪切りで対応出来ない爪を専用の機器ややすり等で削ったり整えたりします。
治療費変形なし~軽度の変形爪 治療費 2,500円(技術料、消費税込み)
肥厚、中~高度の変形爪 治療費 3,500円(〃)
2回目以降 治療費 2,000円(〃)

担当:田村塁 ※木曜休み※
ページトップへ
ページトップへ